BCP・CSR

不測の事態においても原料供給が
途絶えないマニュアルの作成と組織の構築

当社ではBCPの社内規定を策定し、対策委員会を立ち上げました。緊急時の行動マニュアルを作成し、安否確認システムの導入により不測の事態に備え、原料供給が途絶えることがないよう各部署で組織運営を実施し、年1回の対策委員会の開催で見直しを図って参ります。

災害に備えた社内体制の構築

当社のL&Aセンターにおいては災害時に通電が途絶えても48時間は電力を供給できる無停電発電装置を設置しており、大規模な地震にも耐える最新の免震装置も導入しております。災害時にも安定供給ができる体制を構築し、お得意様のサプライチェーンマネジメントにも寄与しております。またヘルメットなどの防災品並びに飲料水・食品の備蓄も実施し、事業の継続性を確保しております。

具体的な取り組み

  • 対策委員会の設立
  • 緊急時の行動マニュアルの策定
  • 有事時の備蓄品
  • 原料供給の整備
  • 勉強会の開催
  • 発電装置・免振装置の整備

企業行動基準

当社は持続可能な社会の創造に向けて、高い倫理観をもって社会的責任を果たすための企業行動基準を策定しております。